T.I.Sで行われるACL3時間耐久レースに急遽、出場することになり行ってきました!
車はEK9(シビックType-R)。
車輌名は「アクティブオート女性専用3号車」です。
車輌名の通り、ドライバーは女性ONLY!
レミちゃん、アイコちゃんと一緒に3名で出場しました。
多分、女性ONLYのチーム出場は今までに無かったと思います。
アクティブオートさんが全面バックアップをしてくださり、今回のレース出場が実現しました。
本当にありがとうございます!!
今回の目標はあくまでも完走!
私を含むドライバー3名全員が今シーズン初走行。
そして、3名のうちアイコちゃんと私がレース初出場。
ピット作業は親分が仕切り、その他 アクティブオート社長、社長夫人、いしもとさん、さとうさん、おおぐちさんがお手伝いしてくださいました。
心配なのはお天気でした。
なんとっ!レース前日の帯広は雪!!
今更、降るなよぉ〜( ´Д⊂ヽ
おかげで日勝峠は通行止め!!!
親分、いしもとさん、さとうさんは準備が遅れたら困るので、車と荷物を持って夜中に出発。
私たちは社長と一緒に朝の3時半に札幌を出発しました。

レミちゃんが作ってきたテルテルぼうずが効いたみたい♪(〃▽〃)
ちょっとしたトラブルがあり、私たちがサーキットに着いたのは7時半すぎ!
8時からドライバーズミーティングなので、すぐにタワーの方へ向かいました。
ドライバーズミーティングでは、フラッグの説明等を受けました。
私は走行会等も参加しておらず、まともにフラッグなんて見たことがなかった…(;´∀`)
旗を振るポストって何処にあるんだ?っていうぐらい(笑)
アイコちゃんと、「なるほど〜!」と言いながら説明を聞いていました。
走行順は、レミちゃん → 私 → アイコちゃん の順です。
親分が色々と考えて決めた順番だそうですが…理由はよく分かりません(笑)
まずは予選を走ります。
予選と行ってもスタート順を決めるための予選で、今は予選落ちはありません。(昔は台数が多かったので予選落ちもありました。)
9:00〜9:20 A予選(第一ドライバーのみ)
9:30〜9:50 B予選(第二、第三ドライバー)
第二、第三ドライバーが二人ともB予選で走るには、一人10分しかないじゃーん!(ピットインしている時間を考えると約8分ぐらい。)
レースで使用する車に乗るのは三人とも初めて。
本当は前日が練習走行日なのですが、急遽決まった出場だったこともあり練習走行はなしで当日入りでした。
ただ…悪天候のため、前日の練習走行をマトモに出来たところは少なかったみたいですが…
コースは朝からの太陽で、随分とドライになってきましたが…
脇には雪がドッサリ… Σ(゚д゚lll)
T.I.Sの人によると、コースアウトすると雪で出られなくなるそうです。
そのときは、ショベルカーで救出するしかないらしく…
前から牽引だと間違いなくバンパーが大破するとのこと!
そ、そんなことになったら大変だよっ!!((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
とにかく目標は完走なんだから、コースアウトだけはしないようにしなくちゃ!!
そう思って挑んだ予選。
私の持ち時間は8分!!
と、思っていたら…
レッドクロスフラッグ(コースアウト等で危険な車輌が居るので追い越し禁止&40km/h制限)で、ほぼ1周もまともに走れずにピットインすることに…( ´Д⊂ヽ
初めて運転する車の感触。全く掴めず…|i|il _| ̄|○ i|l|i
予選が終わり、ダッシュで整備。
エンジンオイルのキャップが紛失する等のちょっとしたトラブルがあったものの時間に間に合いました。
10:30〜10:40の間にコースインしてスターティンググリットに並ばなくてはいけません。
3耐はローリングスタートです。
まずはペースカーが先頭でスタート。
1周そのまま走り、ペースカーがピットイン、そしてシグナルが青に変わったら3時間のレースがスタートです。
第一ドライバーのレミちゃんがシートに座り、ピットをスタートしました。
親分が、
いやぁ、あとはもうゴールを待つだけだな。( ´∀`)
なーんて、タバコに火を付けたところ…
他のチームで参加しているレミちゃんの友だちがピットに走ってきました。
なんとっ!
スタートするためピットロードを走っている途中、ルームミラーが落ちてしまったのです!!Σ(゚Д゚)
あわてて親分が応急処置しましたが、スターティンググリッドに並ぶのには間に合わず、最後尾からのピットスタートとなってしまいました。
前日までの悪天候でやはり路面状況も悪い状態。
さらに、コースをはみ出してしまった車輌がコースに戻ってきて、雪やら泥をコース内に置いていくので、あちこちに濡れた路面や泥が載った路面が増えていきます。
レミちゃんが走行中も目の前でスピンする車が居たり、接触されたりと大波乱!!
でも、レミちゃんはコースアウトもスピンもせず1時間弱走り、ピットインのサイン。
私はヘルメットを装着して、車が給油をして戻ってくるのを待ちます。
※ 3耐では2回の給油が義務付けられています。私たちは3人ドライバーが居るので、交代時に給油しました。
ついに私の走る番だーーー!!!(;´Д`)
今回は、とにかくタイムよりも、コースアウトしないように、ペナルティを貰うことのないように…
そして確実に第三ドライバーへ車を無事に渡すことだけを考えました。
タイヤやブレーキも極力減らさないようにしなくては…
コース状況は、やはり良くありませんでした。
特に1コーナーの出口にはコース脇の雪が溶けて水が滝のように流れ出し、水たまりも出来ていました。
水にのるとハンドルを取られるので怖いっ!!!
なので思い切って1コーナーに飛び込むことが出来ず…|i|il _| ̄|○ i|l|i
あり得ないぐらいの早めブレーキで鈍足のコーナリング。
1コーナーでコースアウトした車輌も多かったため、思い切ってコーナーに入る勇気が出ませんでした…
最後の方では随分乾いてきていましたが…
極力、踏める部分は踏んで行ったのですが、テールが流れるようなコーナリングが全く出来ずダメダメな走り。
後ろから速い車が来るのも怖かった…( ´Д⊂ヽ
私ってレースに向いていないんじゃないだろうか。
私は60分ほどを走りピットイン。
第三ドライバーのアイコちゃんに車を無事に渡すことが出来ました。
私のラップタイムは…
シビ子でラジアルタイヤで走ったときよりも遅いタイム… Σ(゚д゚lll)
仮にもSタイヤで走っているのに…
いくら今シーズン初走行といっても、どーしようもないぐらいヘタレなタイムでした。
完全にレースに飲まれてしまった感があります。
いくらコースアウトしないように走ったからと言っても、こんなタイムじゃどーしようもないジャン…
ちょっと凹んだ…|i|il _| ̄|○ i|l|i
私と違ってアイコちゃんは、どんどんタイムがあがってベストタイムを更新していきます。
見ている私たちも大盛り上がり!
そして、レースもあと数分になったところで…
アイコちゃん、痛恨のスピン!!
一度、ピットインです。
だけど、このとき、まさにチェッカーが出るか出ないかの瀬戸際。
親分は、車が何ともないことを確認して速攻でピットから出します。
そして…
チェッカーを受け、無事に完走でーす!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

とにかく目標だった完走を達成出来たんです。
レミちゃん、アイコちゃん、お疲れさまでした。
そしてピット作業をお手伝いしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
アクティブオート社長、レースに出るチャンスをくださって本当に感謝します。

みんなでひとつのことをやり遂げた達成感を味わえたこと。
そして、レースに出ることで今までしたことのない体験をすることが出来ました。
この経験は貴重な宝物となるでしょう。
私自身の課題はまだまだ山積みで、反省点もたくさんあります。
今年、サーキットを走り始めて3年目。
これからも、もっともっと上手く、そして速くなれるよう努力していきたいと思います。