普段のクラブマン走行料金は25分5,500円+計測2,000円=7,500円もかかるので、とってもお得な日なのですよ!
でも、私は10月にお給料が入ってから既に2回も走行していて金欠…。(フリー走行&ライア走行会とアスク戦の前のフリー走行)
前々から、じゅんタソに4輪感謝祭は誘われていて行きたかったけど諦めようとしていました。
前日の夜まで悩みに悩んで…。もう今シーズン最後なんだ!って思ったら、やっぱり走りたいという気持ちが大きくなり…行くことを決意しました。
幸い、車はアクティブオートさんのレンタルEG6を貸して貰えることになったので個人的な準備は一切ありませんでした。
本当に今シーズンはアクティブオートさんにお世話になりっぱなし…。最後の最後まで…。
社長をはじめ、じゅんタソ、さわえもんには心から感謝します。
▼走行準備開始!▼

ローソンで、社長、じゅんタソ、さわえもん、たかみっちゃん、おおぐちさん、私の全員が集合。たかみっちゃんと おおぐちさんはお手伝いで来てくれました。
▼今日の車たち▼

行きの途中までデンドロビウムS2000は、たかみっちゃんが運転して私が助手席に乗っていきました。
なんかスッゲー加速が良いぞ!この車!!(・∀・)
清水町ローソンでシティのおおさきさんに偶然再会しました!おおさきさんは以前私と同じ職場にいた人で、何度かサーキットでもご一緒しています。まさか、会えると思っていなかったのでビックリ!
おおさきさんと知り合ってもう4年ぐらい経つのですが、一緒に走るのは初めてだぁ♪
▼今日の十勝は快晴!暖かい♪▼

サーキットに着いてみると…思ったよりガランとしていました。あれ?もっと混んでいると思ったのになぁ…。これなら去年の「ありがとう走行会」の方が混んでいたぞ。(;´∀`)
とりあえず、走行準備です。11時の走行に間に合えば良いって言っていたけど、10時の走行に間に合ったので、社長、じゅんタソ、さわえもんが走ることになりました。
▼車に乗り込む じゅんタソ&さわえもん▼

春のジュニアは一緒に行かなかったのですが、さわえもんは踏みっぷりが良い!車の動きをちゃんと分かってる!と評判でした。
社長曰く、今日は半年間お店で聞いたサーキットうんちく話をどれだけ さわえもんが身につけたか実践する日だそうです。“話を聞いただけで人は速くなれるか”ってことだよね(笑)
私は、さわえもんが終わった後にEGを借りて走ることに…。ブレーキもエアが咬んで丁度良いかも(笑) ←効き過ぎると遅くなるのでw
▼左から社長のデンドロビウムS2000、じゅんタソEK9、さわえもんEG6▼

▼ピットイン▼

なんだか徐々にタイムが良くなってるぞ…。(;´∀`)
さわえもんは、あっという間に先日から連続して出している私のタイムまで来ちゃいました。
社長がピットイン。ほぼ同じ頃にさわえもんもピットインしてきました。
さわえさんに走った感想を…。
全然わかんねっ!(;・∀・)
何をどーするのか、どこを走るのかサッパリ分からない模様(笑)
そりゃ、そうだよね。私も初めてサーキットを走ったときは何をして良いのか分からなかったモン!
でも、さわえもんと私の違いはタイムがまるっきり違うってこと…。( TДT)ワタシ オソスギ…
▼何か話し合っている…▼

それにしても社長はスゴイなぁ…。去年の後半から走り始めたのに、足まわりをどうしたら走りやすくなるかとか話せるんだからさ…。
私、3年やってますが、未だによく分かりません。どんな車でも、まぁこんなモンかな?って…(;´Д`)ダメジャン…
▼8コーナーの模様▼

これを見ても分かるけど、じゅんタソはきっちりインについてるね〜。(後で私が運転している写真が出てきますが、まるっきり寄れていないです…orz)
そして、社長の車の角度も じゅんタソとまた違うのです。ここの走り方については札幌に戻ってから社長の車載カメラを見て話を聞きました。
確かにラインが社長と私たちとでは全然違った!! 社長に聞いた走り方を試してみたいと思いました。
3〜4コーナー、7〜8コーナー、どっちも超苦手…。攻略できると良いなぁ。
後半、また じゅんタソがさわえもんの前を走ってペースを作っていました。
な…なんとっ!!!
さわえもんのベストラップと私の自己ベストがほぼ変わらない…|i|il _| ̄|○ i|l|i
ってか、さわえもんの方がコンマ2ぐらい速い…。
2年間びっちり走って去年の「ありがとう走行会」で出した自己ベスト。私の中では頑張った!って思っていたけど…。
アサーリ 今日初めてクラブマンを走った人に負けました…。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
▼デンドロビウムS2000の窓ふきに励む おおぐちさん▼

悔しい気持ちが全く無かったといえば嘘になりますけどね(苦笑)
でも、どっちかっていえば素直にスゲェ!って思いました。さわえもんは
じゅんくんが引っ張ってくれたからだよ。一人じゃ絶対無理。
って謙遜していたけどね。じゅんタソに付いて行けるだけスゴイってば!(漏れなんて付いていけなかったし…)
ちなみに今日で半年間溜めたサーキットうんちくが放電してしまったそうで…。
また1年うんちくを充電して、来年の感謝祭で放電するそうです(笑)
アクティブオートさんと4輪感謝祭に行ってきました! その2へ続く…。